関市議会議員 川合治義つれづれのブログpart3

毎日更新中!地域の身近な議員として市民の思いと声なき声を市政に直言。活動報告、日常生活等を記します。TIKTOK等のSNSでも情報発信。関市学校規模適正化計画(案)にも言及。富野小・中学校の消滅危機に地域最大の課題として取組みます。

スイカ、今ごろ!

今日も草刈り、深沼の田んぼ-完了

 午前中は昨日の午後に続き、朝9時から富野ふれあいセンターで学校適正規模計画案の富野小学校と中学校の旭ヶ丘小・中学校への再編について会議。関市自治連の中嶋理事は別の公務で欠席し、地域委員会の三輪委員長と、長瀬市議が作ってくれた市議会議長あての請願署名の他3種類の文書について詳しく検討しました。

 

 帰宅して昼ご飯を頂き、二人で『虎に翼』を見ました。恵子さんと私が生まれた昭和28年の食卓としては、正月とはいえ豪華なご馳走が並んでいて羨ましい。この後寅子の戦死した夫の遺書が出てきて、寅子の涙が何とも切ない。そしてこの一瞬で彼女の結婚観が大きく変化してしまいました。この連ドラ、本当に面白くてためになります。

 イノシシが荒らす田んぼです。

早く有害鳥獣駆除資格が欲しいです。

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、下手なククリ罠も数仕掛ければイノシシがかかる。

この田んぼに続く獣道はある程度つかんでいますからきっと捕えてみせます。

 

4時半過ぎ、あと少し残った草を刈りに日が陰り始めた「深沼の田んぼ」へ出動。

日陰はOKでしたが、日が当たると暑くてやってられません。20分ほど待ちました。

日陰を追うように草刈りを再開し、高さ5m-長さ60mの大ボタの草刈りを完了。

次は奥の市道法面を刈れば完全完了です。

 家に帰って玄関のソファで涼んでいて、ふと気が付いたのが茎ばかり太って実のならなかったスイカの株に今ごろ付いたスイカです。