エリマキも立派
こんなに黒いのは初めてです。
夜ときどき見かけていた角のある牡鹿ですが思っていたより小柄。いえいえ、
やや軽量に見えるのは体がでかくて頭が小さく見えることからくる錯覚ですね。
金曜日の夕方に掘り起こして、昨日の夕方に仕掛けたばかりでしたが、今朝掛かっていました。たくましいオスを捕らえれば子供を減らせますから個体数管理には役立ちます。
早速プロの猟師さんに電話します。
ちなみにすぐそばの田んぼでは小麦の播種準備が進んでいます。
*
さかぐち直人後援会事務所からの帰りに津保川を渡り梅ヶ枝町の交差点で考えました。
このまま北進して安桜小学校の東の細い道で対向車とのすれ違いに煩わされるよりは、左折して少し西の一つ山交差点の踏切信号でわかくさトンネル進んだ方が安心だろう。
交差点で信号を待っていると直進→信号とほぼ同時に美濃太田行きの長良川鉄道の通過が重なってしまいました。それだけならまだいいのですが、列車が通すぎて遮断機が上がってもかなりの時間右折矢印がつきません。 狭くても梅が枝交差点を直進すればよかった、なんてケチな私です。
昨日に引き続き市役所5階の西側の窓は煌々と明かりがついています。
選挙管理委員会と応援の市職員の皆さん、総選挙の事務のことご苦労様です。