軽トラ市
本格的な寒さで慌てて石油ストーブを土蔵から引っ張り出しました。
かなり錆びていますが、少なくともこの冬には働いてもらいますよ。
8ヶ月ぶりに燃料タンクを装着し、しばらく放っておいてマッチで点火するとやがて燃焼筒が赤くなってきて熱さが蘇りました。
朝から断続的に降っていた雨が弱くなったので富野ふれあいセンターへ『軽トラ市場』を見に行きました。そこでも暖を取るための石油ストーブがいくつも見られました。
8台?の軽トラのお店とエントランスの5つのお店がどこも繁盛しています。
若い家族連れが多いのがうれしいです! コーヒーは飲めたけど、おおはやりの焼きそばと串カツは諦めました。パンとジャガイモとを買って帰りました。
犬山市の遊園地の駐車場で名鉄バスグループが『バス運転手募集』キャンペーンをやっていました。グループ傘下の7社の乗り合いバスが並んでいましたが、後ろには統一した広告が貼られていました。『運転手の応募が来ないと・・こまります。』
岐阜バスの係の方お二人を激励してきました。11日には武藤記子議が板取川沿いの牧谷線のバス路線廃止を取り上げられますが、過疎地のバス維持も関市の大きな課題です。
この待遇ならちゃんと結婚して子育てもできますよ。
地域の高校生をはじめとする通学・通勤客や免許証を返納した高齢者の足を担う立派な職業です。UターンやI ターンを考える人たちはぜひ問い合わせて欲しいです。
冷たい風が吹く中、日陰になった会場で家族連れをバスに誘う係の方、お疲れ様です!
帰り道に美濃加茂市蜂屋と伊深の間の尾根筋を走る道路の高台に行って富野北アルプスを眺めました。写真の中ほどの濃い山並みの右から高沢山、大仏、本城山です。
右奥にはうっすらと雪を頂いた瓢ヶ岳が見えていました。そろそろ関の平野部にも初雪が降ることでしょう。
崩れ落ちた廃屋の庭に黄色く色づいたイチョウが鮮やかです。
明日は4会派の代表質問があります。
質問内容は関市議会ホームページに載せられています。
議会の傍聴席に来て下さるか、ネットの中継で傍聴していただきたいです。