関市議会議員 川合治義つれづれのブログpart3

毎日更新中!地域の身近な議員として市民の思いと声なき声を市政に直言。活動報告、日常生活等を記します。TIKTOK等のSNSでも情報発信。関市学校規模適正化計画(案)にも言及。富野小・中学校の消滅危機に地域最大の課題として取組みます。

文教経済委員会を傍聴

『決算議会』の意味が分かる。 

 今日は10時から文教経済委員会の審議の様子を傍聴しました。

 関係書類はすべて持っていたはずなのに、教育委員会の課長が読み上げる決算書が見当たらないのでおろおろ、きょろきょろしていると後ろに座っていたA議員が親切にも『パソコンの中。』と教えてくれました。

 『そうか、ペーパーレスなんだ!』何とか探し当てて、やっと飛び交っている数字の意味が分かるようになりました。A議員、ありがとうございます。

会議の前に7階の『つなぐガーデン』で御岳に挨拶、うっすらと見えていました。

議会棟の3階ロビーで出会った文教経済委員会の T 委員長に話しかけました。

『Tさん、昨日私が一般質問で取り上げた千年町通の街路樹の件、どう思いますか。』

『あれ、実は私が勤めていた時に役所の指示で植えたんや。』

  Tさんは議員になるまでは市内の建設会社に勤めていたんでした。

『銀葉アカシアはダメだ、と思ったけどやっぱり風にやられてしまったわ。』

街路樹について彼のウンチクを聞きました。

 『千年町通に街路樹を育てなおすように頑張りましょう!』と呼び掛けておきました。

 

昼ご飯はまたまた図書館わきのソルフォーレで、「学生丼‐480円也

ひとり掛けのテーブルで食べていたらガラス越しに庭のケヤキとクスのよく剪定された立派な姿がありました。植物には人の心を和らげる不思議な力がありますね。

図書館3Fのプラネタリュームは根強い人気があります。

 今日の審議の中で図書館のある学習情報館の女性用トイレが昨年度の改修工事で、和式主体から洋式主体に変わったことが報告されました。つまり1階の多目的ホール脇の女性用トイレは9基のうち、7基が洋式・2基が和式だそうです。若い人たちには和式が人気がないということから洋式に取り替えた。という担当課長の改装理由を聞いて、

我が意を得たり!

やっぱり本町2丁目のトイレは和式を洋式に付け替えるのが良いのです。

 

今日は傍聴する中で、3月末までの昨年度決算で予算がどう扱われたのかが説明され、さらに委員たちが疑問を質す様子を見て『決算議会』の意味が分かった気がします。

明日も今日の続きを傍聴です。

明後日と明々後日の建設環境委員会の審議に備えて画面上の決算書類をよく見て、予習しておかなきゃなりません。頑張ります。

 

昨年10月26日に見られた関テクノハイランドのアメリカ楓の紅葉の様子です。

今年もそろそろ色づき始めています。

楽しみです。