関市議会議員 川合治義つれづれのブログpart3

毎日更新中!地域の身近な議員として市民の思いと声なき声を市政に直言します。議員活動報告や日常生活等を記しています。TIKTOKやFacebook、Twitter等のSNSでも随時情報を更新。関市学校規模適正化計画(案)や関市パブリックコメントにも言及。関市立富野小学校、関市立富野中学校の消滅の危機に富野地域最大の課題として取組みます。是非パブリックコメントで関市民の皆さんの意見を市政に届けましょう。

関音訳の会しおん年次総会

市の補助金なしで47年 録音がオープンリールのテープだった頃から市内の視覚障がいの方々に関市広報や社会福祉協議会の社協だよりなどを音訳して届けてきた伝統ある社会奉仕団体です。 今日の総会には関市健康福祉部障害福祉課長、関市社会福祉協議会会長…

議会だより‐生みの苦しみ

11回目の会議 朝9時から市議会広報委員会の「特集部会」の会議でした。 6月1日付の『議会だより』の表紙と裏表紙、新年度予算についての特集の内容と表現についての話し合いです。北村委員・猿渡委員・村井委員と私が特集部会のメンバーです。特集では…

三匹のヤギ

ガラガラドン 三匹の子豚では小さい子ブタと中くらいの子豚はオオカミに食われてしまいます。 何か寓意が重々しい日本人好みのお話です。 三匹のヤギのガラガラドンの場合は小・中のガラガラドンは、それぞれあとに来る、より大きくて美味そうなガラガラドン…

今夜は出るぞ!

ゲンジボタル幼虫の上陸 4月下旬の朝からコヌカ雨が降り続く日の夜には、川の縁から青白い光を放ちながらゲンジボタルの幼虫が地上へ上がってきます。 昨年6月の産卵、7月の孵化以来10か月の水中生活で藤谷川のカワニナを食いながら脱皮を繰り返し、2…

ぎふの田舎へいこう

『力を集めて地域を変える』 以前もらっていたチラシ広告を見て、飛び込みで郡上市での講演を聞きに行きました。 会場の郡上産業プラザ4F交流ホールのベランダから見た山上の郡上八幡城です。 この協議会の総会あとの記念公演とランチミーティングは部外者…

消防団の訓練に参加

ホースの水漏れにびっくり 関市消防団富野分団の災害支援員(消防団OBの機能限定組織)として、今年度の初顔合わせと放水訓練に参加しました。奥に本城山と大仏が見えます。 OBの参加者も筒先を順に握らせてもらえました。 私も、スプリンクラーのように放水…

ひねもすトラクター

土塊を細粒化 「厳冬期」に荒起こしした田んぼです。 本当に厳しい寒さだったなら、荒起こしした土くれが氷結と解凍を繰り返すうちに細かくなって田んぼが均されるのですが、暖冬なので氷結しないので土塊のままです。あえて特徴的なのは昨年までは珍しかっ…

寝てた子を起こして働かせる

ダウン寸前でした 昨年1月、市議会議員選挙を前に買った今のパソコンの前のPCを1年ぶりに起動しました。10年近く使ったはずです。モニターは大型で見やすいのですが、本体はかなりくたびれてしまっていて、後援会名簿が取り出せなくなる前に新調してデー…

ギンリョウソウ

孟宗竹の林で群生 透き通るような白い肌に青い目のユウレイタケ。 今度こそはと毎朝檻を見に行き、コヌカが舐められていないか、檻の中の筍がかじられていないかと楽しみなのですが、今朝も期待はむなしく潰えました。 その代わりに一本の孟宗竹の根元に見事…

名古屋高速バスに試し乗り

栄へ1時間、名駅から1時間 一つ一つの確認状況を言葉にしてアナウンスするドライバー、安心して乗れます。 環状線の東新町出口で下りて栄の噴水まで1時間、1200円です。 新しい中日ビル、積み木のようです。松坂屋が見下ろせる高さです。 テレビ塔は…

畔塗り

かつては一番つらい重労働 田んぼは浅いが大きなプールです。 深さ20cmを確保するためには堅牢な畔塗が必要です。 今朝9時から午後1時半まで今年稲作をする田んぼの畔塗をしました。 冬に起こした田んぼと違い畔は草が生い茂ってきました。 モグラや地…

長鉄とシティバスの連絡

ガソリンスタンドの存続を! 鉄製の畳一畳ほどのイノシシの箱罠に餌を撒いておびき寄せようと毎朝山歩きしていますが、なかなか寄ってきません。竹薮に美味しいタケノコがいくらでもあるので、コヌカ程度では無理かもしれません。相変わらず麦畑を荒らす二ホ…

水鳥断層

能登の隆起に思いをはせる 下之保殿村から西洞を抜けて美濃市へ、市境の見坂峠です。 口野々の東の峠に三十三観音の第壱番那智の青岸渡寺の石仏があります。 ここを起点に終点である高沢観音の本堂裏のみたらしの泉の参拾参番美濃谷汲山華厳寺までの石仏が続…

芽吹き盛ん

暑さの中で農作業 田植え機の点検をしたあと、イノシシ除けの電気柵を更新するために、従来の断線補修の多い電線を回収しました。田植え機は植え付けに並行して肥料を撒く装置が経年劣化しているのでヤンマーに修理を依頼してあります。 電線の回収に2時間…

またまたクマが出た!

志津野に定住か? 志津野は富野の南西部で、高速道路の通る谷と、保育園・小学校・中学校のある谷の間の山林がクマの目撃が相次ぐ地域です。下の地図の赤点線の囲みの中にクマが冬眠もせずに越冬して、定住しているのかもしれません。 昨年11月以来クマの…

百花繚乱

春うらら モチツツジ アザミの蕾 カラスノエンドウ 楮(コウゾ)の花はいつ咲いたのか、すでに果実が生長しています。 白い花のスミレ ムラサキサギゴケ ヘビイチゴ コウゾリナ ムラサキケマン ゼンマイはシダ植物ですから花はつけません。 * 田んぼの脇を…

さらば、籾乾燥機

亡き父の宝物 木の芽時、毎朝うちの周りで新しい草木の芽や花に目がとまります。 今日摘みました。 天ぷらで頂きます。 やや日陰の薮でムラサキケマン、蜜を吸えるのはどんな昆虫でしょう。 ニリンソウの群生 サルトリイバラ 籾乾燥機を販売店に引き取っても…

郡上一揆の三羽烏

県道わきに墓と慰霊碑 今朝の雨はすごかったです。 市役所北の駐車場の北端には深さ10cm以上の水たまりができて一台も止めてありませんでした。仮に止めても長靴でないと車から出られません。調整池なのですね。 朝、議会広報委員会の前に、若手新人議員…

入学式 富野小・中学校

富野子らは富野の未来 花曇りの中、招かれて小学校と中学校の入学式に参列しました。 大仏山は若葉と山桜、雑木の新芽で覆われています。ただし左半分は杉と桧の植林で味気ないです。右半分はイノシシ、二ホンジカ、カモシカ、キツネ、タヌキなどの楽園です…

桜吹雪

美濃市の桜と花みこし 今朝は8字から藤谷白山神社の氏子総出で春の例祭に備えて境内の掃除をしました。 そのあと美濃市に出かけて用事を済ませたあとチョッピリ桜見物。 まずは花神輿です。 担い手はやっぱり高齢者と壮年層ですね。 歳を取らないと「住めば…

市議会報告ビラ折り込み

一度失くしたらもう戻らない学校 富野には市役所の支所もなく、コンビニもガソリンスタンドもない、そして小・中学校さえ行政的に、数合わせで奪われようとしています。欠席裁判で懲役判決を押し付けられたような気分です。 地元の声を反映する委員がいない…

ニホンカモシカのペア

教育委員会と懇談 先月23日に終わった3月議会(令和6年度第1回定例会)の個人的-議会報告の折り込みを依頼しに富野、富之保、上之保の新聞店を回りました。 武儀事務所の少し上流の県道わきの崖の金網から、今年もヒカゲツツジが乗り出して満開です。…

タケノコ、初物

イノシシの見落とした貴重品 朝散歩していると竹薮の端にタケノコの頭が見えました。 近頃では走りの筍はほとんどイノシシに掘られてしまうので、食卓の初物はかなり遅かったのですが、これは竹薮の端にあったので嗅ぎつけられずに私を待っていてくれたよう…

清流里山公園でダボー市との交流会

美濃加茂市の姉妹都市-ダボー市 私が美濃加茂市で「川合塾」を始めてしばらくしたころに、同市の姉妹都市となったオーストラリアのダボー市からの、市長の家族や市民計9人が、美濃加茂IC近くの清流里山公園内の昭和座で美濃加茂市民との市民文化交流をしま…

トレビアン!せき

パリから来たフランス人観光客 『先週は東京にいたけど桜は咲いていなかったのにこちらの桜はすごい!今朝長良川鉄道で関に来てコインロッカーにスーツケースを預けて街を歩いてきたんです。』 津保川中学校出身の武義高校生が部活を終えて梅山駅から関駅ま…

富野北アルプス尾根道整備

手ノコギリ一丁 昨日の名古屋からのヤマウィミン(やまんば)に触発されて、手鋸を一丁持って藤谷川の流域の縁をぐるっと一周してきました。 登山客には関係ないですが、山桜の大木に這い上った蔦を退治! ノコギリでサクサク切れました。 一昨年、この株の…

正体不明の浮遊物質

田んぼのたまり水に出現 昨日溝を切って水を落としておいた田んぼの隅の水たまり、今日昼前にもう一度溝を深くしてしっかり干そうとしていて、目の前の水面に見たことのない浮遊物質を発見しました。 直径2cmほどの球体で水面から出ている部分は茶色っぽい…

ツバメ、お帰り!

早速お泊りに 今年は3月29日にやってきました。41年前に私たちが藤谷に帰ってきて以来一度だけ来なかった年がありましたが、やっぱり来てくれると嬉しいものです。いつもだと玄関に飛び込んできてもしばらくは外で夜を越してきたのですが、今回は早速お…

三ッ丸さんの廃業

魚類は最高だったのに、残念! 刺身や煮魚やアラ、海藻類を買いにたまに寄っていた関口駅近くの食品スーパー三ッ丸さんが廃業してしまわれました。残念です。今月末をもって、と思っていて昨日関高校の交流会の後に『最後に刺身を。』と思って行ってみるとも…

そこに大学進学の起点があった!

関高校生と市会議員の交流会 高校3年生の6月に7年間の療養ののち母が亡くなりました。そのあと図書館に行って大学進学向けの月刊雑誌『蛍雪時代』を手に取って何とはなく開くと、折り込みハガキのページが目に留まりました。『新聞配達をして大学に通える…