関市議会議員 川合治義つれづれのブログpart3

毎日更新中!地域の身近な議員として市民の思いと声なき声を市政に直言します。議員活動報告や日常生活等を記しています。TIKTOKやFacebook、Twitter等のSNSでも随時情報を更新。関市学校規模適正化計画(案)や関市パブリックコメントにも言及。関市立富野小学校、関市立富野中学校の消滅の危機に富野地域最大の課題として取組みます。是非パブリックコメントで関市民の皆さんの意見を市政に届けましょう。

今夜は出るぞ!

ゲンジボタル幼虫の上陸

 4月下旬の朝からコヌカ雨が降り続く日の夜には、川の縁から青白い光を放ちながらゲンジボタルの幼虫が地上へ上がってきます。

 昨年6月の産卵、7月の孵化以来10か月の水中生活で藤谷川のカワニナを食いながら脱皮を繰り返し、2~3cmに成長した幼虫が水でふやけた様子で腹の先の発光器を点滅させながらとてもゆっくりと川の土手やコンクリート壁を這い上ります。

 雨が多いと登れませんし、晴れで乾いていては水分を失って干からびてしまいますからコヌカ雨でぬれた環境が必要なのです。適当な砂質土の地面にたどり着くと穴を掘って潜り込み、土繭をこしらえて、その中でまた脱皮してサナギになります。全身がホタル色の淡い光を放つ妖精のようです。 6月初旬から最後の脱皮で成虫となって初夏の川面を彩ります。

 故森学(もりまなぶ)先生が富野中学校におられたときに「生物クラブ」を立ち上げて理科実験室の一角にゲンジボタルの飼育槽を作って、このゲンジボタルの生態を見せて下さいました。今夜のような雨の降る晩にはスーパーカブに乗って藤谷川にも観察に来られていました。教え子のひとりとして森先生のホタル飼育は忘れられない思い出です。今では誰もいるはずもない川の中で、這い上るゲンジボタルの幼虫の姿を見守る私もずいぶん年を取ってしまいましたが、感動はあの時のままです。

川にせり出したコナラの枝に絡んだ藤の花房です。

息子が植えた芝桜が川合家の石塔の裾を飾っています。

昨日の夕方暗くなるまでかかって今年の稲植え付け予定の田んぼを起こし終えました。

手前のいびつな『火の見の田んぼ』を5年前の今夜亡くなった父が芝桜の影から見守っているのでしょうか。建設作業員として一日中働いて帰って来て休む間もなく田んぼに出かけて、小さな耕運機で真っ暗になっても田んぼを起こしていた父が偲ばれます。

市役所へ行く用があるのだけど、津保川の旧鮎登里橋の下の岩場を見に行きました。

よそ行きの革靴が台無しです。長靴を新調して常時車に積んでおかないといけません。

上之保小学校の近くでも見られる甌穴があります。

穴の中の砂や丸石が大水の際に回転して穴を深く広げることによってできます。

『この橋を落とす時に、これを保護して欲しい。』という声を聞いています。

わかくさプラザの視聴覚研修室へ音訳用のPCを返却しました。

玄関のツバメがうるさいので今朝早く暗いうちの静かな時間帯に録音しました。

そのあと市役所の危機管理課へ行って消防ホースの水漏れについて課長さんに報告し、関市消防団全体のホースの実態を調査してもらうよう要請しました。次に商工課に行って津保谷のガソリンスタンド事情について調査をお願いしました。

長尾一郎市会議員も同じ問題意識をもって活動していらっしゃるそうで心強いです。

 

黒屋の沃野で代掻きが始まりました。

従来は藤谷よりずいぶん遅いと感じていたのですが、どんどん進みます。

* まだ数匹でした。

川の中州へ上陸していた可哀そうな奴、摘まんでボタの草むらへ放してやりました。

光らなければ見つけられない色模様です。