曇り、小雨、青空、強風、霰(あられ)
今朝顔を洗おうとしたら洗面台の近くにつるした枯草に、この前車庫で交尾していたのと同じヤママユガが止まっていました。寒くて動けないようです。ずいぶん翅が痛んでいます。
背面から接写、触覚がわりと鮮明に撮れました。
左側面からもパチリ。
大変細密な毛がびっしり覆っています。
モスラのモデルは「カイコガ」ではなく「ヤママユガ」に違いありません。
武儀・伝説ロマンウオーキングに参加させて頂きました。
挨拶される主催者の丹羽政則会長のあいさつ。
今日のウオーキングで20回目だそうです。すばらしい継続力です!
富之保粟野から中之保多々良へやってきました。
鬼の落とした大岩前に集合。
ここで丹羽会長からこの大岩のいわれを伺いました。
この冊子に武儀の伝説ロマンが詰まっています。
私より10歳年上でかくしゃくとしていらっしゃいます。
ウオーキングを途中で失礼して、上之保で取材。
参加賞まで頂いて感激です。
改めて「20回記念大会」おめでとうございます。
恵子さんと上之保温泉のレストランでラーメンをすすりました。
眼下に広がる上之保としては最大級まとまった広大な水田、今後だれが稲作で守っていって下さるのでしょう。最近、従来請け負っていた方が撤退され別の方がやって下さってはいます。
ある庭先の道端にホトトギスが咲いていたので車を止めてパチリ。
上之保中学校、手前の体育館と奥の校舎。耐震工事が終わったのに津保川中学校に合併したので使われていないようです。もったいないです。
1時過ぎに帰宅、しばらくするとにわかに空が暗くなり強風が吹きました。外に出てみるとまるで寒冷前線の通過時のような強風と雨?ではなくて霰(あられ)です!立てかけてあったアルミ製の梯子が風にあおられて倒れかかってきました。
これだけまとまった霰はめったに見られないです。