関市議会議員 川合治義つれづれのブログpart3

関市議選に4度目の挑戦で初当選。地域の身近な議員として市民の思いと声なき声を市政に直言します。このような議員活動や日常生活等を記しています。

共創のまち

新市長の所信表明

 今日から関市議会の第3回定例議会が始まり、山下新市長が所信表明演説をされました。私は最後の方にあった次の一節に市長の理想と決意が表れていると感じました。

『市民の暮らしに寄り添った政策を市役所一丸となって展開して、市民の皆さまと一緒になってまちを創る『共創のまち』を目指してまいります。

またスローガンを3点あげられました。

 『市民の幸せを向上し、まちの魅力を高め、未来の関市の発展につなげる』

私自身は、頑張る市長にしっかり協力しながらも一議員としては指摘すべきは忌憚なく指摘していきたいと決意を新たにしました。

 

 

 8時35分に市役所につき、7階のつなぐガーデンで考え事。

眼下の吉田沖は稲刈りがほぼ終わり、正面には大豆の畑が青々としています。

 上の写真の右端近くの山のくぼみの奥に木曽の御岳山が見えています。これまでは本城山・大仏・高沢山の富野北アルプスしか見てきませんでしたが、今後秋と冬には66km彼方にそびえる御岳も望めることになります。

夕方の6時、本町5丁目にある文房具屋さんが今日の商売をしまっています。

本町筋にこのお店のように毎日ちゃんと営業するお店が増えるといいですね。

 毎年3月から4月に千年町通りで孤塁を守ってきたミモザが切り倒されてしまっています。そばにあった愛知銀行関支店の建物と同じように跡形もなくなくなってしまい、どちらも更地だけが残っています。

そんな街路樹用の1m四方の更地(地面)がこの広い通り沿いの歩道に20か所あります。