8頭のメス群れ
我が藤谷は県道から外れた細長い洞です。このところシカの食害を撮影したいと思って毎晩10時前に1.5km離れた県道まで市道を下り、川沿いの農道をさかのぼってパトロールを続けてきました。
スマホのスティルカメラではうまく撮れないので、ムービーで撮るとズームが効かない、画質が悪いなどなかなか良い撮影ができませんでした。
ところがとうとう昨夜の10時前、わが家の車庫から100mも行かない橋を渡たった田んぼで小麦を食むメスジカの群れをビデオ撮影できました。そこからのスクリーンショットですから画質はいまいちですが、これなら食害の証拠写真としてOKです。
ライトが当たっても平然と食み続けていました。
現場は橋を渡った細長い田んぼ、メスジカ群は道路わきの電柱の右側に4頭、左側に4頭です。軽トラからの距離は10m前後でしょう。
柱の影から現れたやや大きい個体が『ねえ、みんな。怪しいのがいるから逃げるわよ。』と言ったに違いありません、一斉に電柱の影になる画面左側へ走り出しました。
遠ざかるのでライトをUPにしたいのですが慌ててワイパーの方をごそごそしている間に土手を駆け上って見えなくなりました。アップビームでムービーを撮れていたらなぁ!
この群れとは違い立派なミツマタの角を頂いた個体をはじめ角鹿ばかりのオス群が県道に近い田んぼを荒らしていました。ただ、こちらは猟師の罠に掛かって7、8頭がいなくなって小さな群れです。
シカはメス群れとオス群れが別れて暮らしている?ことを昨夜初めて知りました。(偶然で、間違いかもしれません。)
今日は市議会の代表質問3件と一般質問1件がありました。
続きは来週の月曜日に再開、私は5日(火曜日)午前10時半過ぎの予定です。