牛乳になった気持ち
9:00からだと思いこんだのが失敗のもとでした。
9時5分前についたのに『オープン式典は8時30分からで、もう終わっています!』
ポスターに勘違いさせられた。
この失敗、消費期限が8時30分の牛乳の味です。その心は・・・・『モー、遅い!』
関牛乳の社長さんとツーショット。
関口駅近くの三ツ丸食料品店でも本物を売っていました。
うちでは生協の牛乳を買っているのですが、道の駅平成に寄ったときにはほぼ毎回関牛乳の瓶入りを飲んでいます。学生時代に配達していた森永ホモ牛乳とは別に、特に濃くておいしいプレミアム商品があったはずです。森永A牛乳、確か1本10円高かった。
10時半からの『長良川鉄道吟行俳句大会』の入賞作品集冊子の表紙のために長鉄の車両を撮っているのですが、今一つパッとしません。
今日の打ち合わせでほかの方の写真が表紙を飾ることになりました。
安桜山展望台をバックに清掃と点検を受ける観光列車ながら号です。
関シティターミナルの構内に関商工高校の生徒さんたちが冬のイルミネーションを飾りつけていました。いつから点灯するのでしょう、楽しみです。