孫たちよ、これを見てくれ!
5人の孫がそろいました。
落ち葉焚きで焼き芋をしました。
新聞紙でくるみ、その上にアルミホイルを巻いて熾火の中でじっくり焼くとホクホクの焼き芋になりました。
正月に狩猟は相応しくない、捕えても処理してくれる人もいない。
今朝ククリ罠を引き上げてきて、孫たちにどのように獣を捕らえるのかを見せてあげました。ワナの踏み板に細い丸太を乗せるとククリ罠がはねて丸太を縛ります。
『おじいちゃん、イノシシはいいけど、シカは獲らないでね!』
『・・・・・、そうだね。』
私のレベルでは、イノシシは捕えられないけどシカは獲れてしまうのです。
子どもたちには『子ジカのバンビ』でしょうが、小麦を栽培するものにとってはシカもイノシシに劣らぬ害獣です。
ドローンで麦畑をみるとシカどもがムギを食んでいる状況がより理解しやすいです。
今年の大みそかから日竜峰寺の除夜の鐘を撞く役割を返上しました。
ご住職のご子息が得度されたのを機にお任せすることにしました。
7、8年除夜の鐘を撞かせて頂きありがとうございました。
左端に台状の高沢山、その南斜面に降った雨は藤谷へ流れ下ります。その右隣の観音様の谷に降る雨は血野川を流れ下って多良木で津保川に合流します。
白壁の庫裏の奥に御岳があるのですが、今日は拝めません。