ひろめ市場でぜいたくな夕食
岐阜市太郎丸出身の豪族で山内一豊について土佐藩の重役を勤めた戦国武将深尾氏の血筋深尾ひろめ屋敷跡にあるひろめ市場は60以上のお店で、注文して共同のテーブルで飲み、食べられます。ギョーザと砂肝と鶏焼肉と生ビール。
今日は9時から2時まで植物園、3時台は桂浜、
その後内陸の愛媛県境の本山町へ地域おこし協力隊のことを勉強に行き有意義なお話が聞けました。
50km走ってホテルに帰り、妻と二人思い切って『盛り場』に繰り出してみました。10年以上ぶりの贅沢です! 上の写真はその時のもの。
路面電車が東西南北に走っています。二人で乗ってみました。富山市のトラムのように快適ではありませんが、実用的です。そこら中から廃車?を買って来て再利用しているみたいです。『ごめん』と書いた電車もありましたが、行く先が「ごめん」なんだそうです。
本山町には中高一貫で寮も備えた嶺北高校があって都会からの寄宿生も受け入れています。ただ町の悩みは若い女性が出て行ったまま帰ってこないことだそうで、どこも同じです。
明日は牧野富太郎博士の出身地で、堀見氏が町長を勤められた佐川町です。私は関市でも過疎地の出身地、なんとかならんかなと思って視察していますが『ココだけの話』を参考にして関市の施策にも参考にして欲しいことを蓄えていきます。