関市議会議員 川合治義つれづれのブログpart3

毎日更新中!地域の身近な議員として市民の思いと声なき声を市政に直言します。議員活動報告や日常生活等を記しています。TIKTOKやFacebook、Twitter等のSNSでも随時情報を更新。関市学校規模適正化計画(案)や関市パブリックコメントにも言及。関市立富野小学校、関市立富野中学校の消滅の危機に富野地域最大の課題として取組みます。

予算特別委員会4日目

明日は議員間討議 風の強い一日でした。 昨日藤谷の農家総出で張った電気柵が綾取りのように見える朝、大仏に挨拶して出発。 途中、昨日のハーフマラソンのコースをトンネルから中池の方へ走り、歩道橋を潜ったところで満開の辛夷(こぶし)の株が目に留まり…

電線張りと自治会総会

集落協働の力 たった5haとは言え少なくとも400年は続いているわが藤谷の田んぼです。 これを放棄して荒らすわけにはいきません。今日は19戸のうち活動できる農家12戸の働き手が朝8時から、従来の電気柵を新しく更新するために昼過ぎまでみんなで頑…

花粉曇り

畑作業と電気柵補修 小学校から高校まで一緒だった「しんちゃん」こと三輪眞一さんのご母堂が亡くなられて、夕方に総合斎苑わかくさの通夜式にお邪魔して別れのご挨拶をしてきました。 『家族に手を握られながら穏やかに逝かれたそうで、幸せな旅立ちだった…

猟期終了

素人猟師の初めての狩猟 藤谷自治会の任務として、費用も出してもらい狩猟免許を取って、昨年の11月からククリ罠でイノシシとムギを食い荒らす二ホンジカの捕獲に挑戦してきました。小学校以来の友達の助言と援助のおかげで何とか獲物を捕らえられました。…

陽の光に春が

眩しく突き刺さる 春分の日を一週間後に控え太陽の光の降り注ぐ角度が高くなってきました。 安桜山の木々たちもそろそろ芽吹きの準備を始めていることでしょう。 薄暗い篠田桃紅美術空間前の廊下にも春の陽が届きます。 今年度末を待って閉館となった後の活…

句友・山田フサ子さん逝く

11年の友誼を顧みる 弁慶俳句会の発足以来毎月一回の句会で顔を合わせ、俳句を講評し合ってきた句友の山田フサ子さんが84歳で逝ってしまわれました。今年1月の句会では日本画のような新年を寿ぐ句を披露して下さっていました。 地に伏して蒼天を恋う竜の玉 …

文教経済委員会を傍聴

篠田桃紅美術空間閉館 一番印象的だったのは篠田桃紅美術空間の閉鎖についての経緯の説明でした。 市役所7階の東半分を占めていてあと一年は存続するはずで、長期間の空調設備の休業のあと、去年空調設備が新しくする工事を終えて間もないのに、相手側の『…

三寒四温

今朝は霜が降りました 今朝こそはと勇んで出かけましたが、やっぱりイノシシは掛かっていませんでした。『しょせんは豚、ちょろいもんだろう。』と高を括っていた私がちょろいもんでした。 猟期もあと4日です。最後まであきらめずに工夫して挑みますが山奥の…

春の田打ち完了

ヒキガエルの卵 イノシシの掘ったぬたば(蒐場)の水たまりに、ヒキガエルが生んだゼリーのロープがグニャグニャとして収まり、接写するとすでに桑実胚にまで発生が進んでいる?ようです。白くなったのは死んでしまった卵でしょう。 60年ほど前に耕作放棄…

富野地区戦没者追悼式

強風に負けず追悼の辞を捧げました 三段落のうちの最後の段落です。 戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、国策を誤って310万の日本人と3000万余のアジアの無辜の命が奪われた深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切…

中学校卒業式に参列

厳かな中にも温かみ ご案内を頂いて私自身にとっても母校でもある関市立富野中学校の卒業式に参列させて頂きました。日本は儀式が多いと思いますが、この歳になって時間の流れと人生に区切りを付けるうえで儀式が重要なことだと分かってきました。 よく練習…

上水道の小瀬水源池

PFASとは無縁ですヨ! 今日は午前中の建設環境委員会が早く終わったので、図書館に行って音訳CDを受け取って武芸川町の利用者にお届けしました。いつも月内にお届けしている方が都合が悪くて頼まれたものです。 途中鮎の瀬大橋の手前の上水道水源池に高いク…

ビギナーズ ラック

介護保険料の一部軽減を図る 今日が一般質問の最終日でした。 昨日、質問の最後に 『つまり、市長が必要と認めればこの13億9千万の基金を取り崩して、関市独自の特別な給付とサービス拡大を講ずることは可能であると考えます。今はご答弁を求めませんが、…

一般質問を終えました。

59分に凝縮した40日間 youtu.be 1月26日の関市高齢者施設等運営協議会を傍聴して以来、全くの素人で何も分からないところから、複雑多岐にわたる介護保険の勉強を断続的にしてきました。相変わらずよく分からないことが多いのですが、何とか今日の質…

13億9千万円もの『介護給付費準備基金』の活用を

シカはかわいそう! 『おじいちゃん、イノシシはいいけどシカは獲らないでね。』 『どうして?』 『だって可愛いもん、捕ったらかわいそう。』 『うん、分かった。 猟師のおじさんにそう言っておくね。』 すみれちゃんとハッチが非難めいたことを投げかける…

富野北アルプス縦走の援助

つき出した枝葉を剪定 倉庫で作業していたら5人連れのハイカーが本城山から下りてきました。 藤谷センターで西谷に左折し、あと25分登れば高沢観音の駐車場へ戻れます。 このところ何かと多用でトレッキングルートの点検を怠っているので思い切って出かけ…

富野北アルプス縦走の援助

つき出した枝葉を剪定 倉庫で作業していたら5人連れのハイカーが本城山から下りてきました。 藤谷センターで西谷に左折し、あと25分登れば高沢観音の駐車場へ戻れます。 このところ何かと多様でトレッキングルートの点検を怠っているので思い切って出かけ…

軍事飛行場あと

関高校の研究発表会 林先生の指導で田原大杉の『ふる里農園美の関」に終戦直前に造られた飛行場の研究をしてきた6人の関高校生の研究発表会がありました。 関テラスには60人ほどの熱心な聴衆が集まって、当時を知る高齢者の回顧談も聞きながら往時を偲び…

クマ騒動

昨夜6時過ぎに関市の防災同報無線で『ツキノワグマが出ました。ご注意ください!』との放送がありました。私は今朝地元の富野小学校に伺って校長に児童の安全確保をお願いしたあと、クマ出没の現地を視察しました。 熊を退治する、というのではなく児童をは…

二ホンジカ食害の現場写真

8頭のメス群れ 我が藤谷は県道から外れた細長い洞です。このところシカの食害を撮影したいと思って毎晩10時前に1.5km離れた県道まで市道を下り、川沿いの農道をさかのぼってパトロールを続けてきました。 スマホのスティルカメラではうまく撮れない…

薄氷

池ヶ洞池の氷を思い出す 県道神野-美濃線の脇にある農業用ため池である池ヶ洞池、60年前に私が小学校へ歩いて通った中間点にあって、冬にはあまり陽が差さないので厚い氷が張ったものです。学校帰りにその氷の上をおっかなびっくり歩いて岸から2、3mは…

停電

レジスターだけ稼働してた! 孫の世話で帰ってこない恵子さん、仕方ないので道の駅・平成のレストランで『シイタケカツ丼』を頂きました。注文を決めて、代金を前払いし、引き渡し券を受け取ったところで店内の照明もエアコンもダウン。隣の即売所へ行ってみ…

東ウイングで調査

介護保険の権利意識 関市の社会福祉協議会はこの3月末で訪問介護事業から撤退し、従来の受給者はすべてほかの事業者が代わってサービスを提供することになっているそうです。 輪島市の社協の生々しい内情が新聞に載っていました。 2次避難で安全な施設に避…

精読

議案や予算案の勉強 議案については今までの定例会でも見てきましたが、予算案は議員として見るのは初めてです。議案については議案質疑をしませんので、質疑・討論をされる議員の説得力で左右されることはあり得ますが、ほぼ全件賛成の流れです。 予算案は…

板取にも春が

介護保険の地域間格差についてフィールドワーク ほとんどの山の雪が早くも消えていました。 写真上は1月30日、下は今日の様子です。あの峰は標高が1120m位のようです。 関シティーターミナルから北へ53km、板取の奥のオクまで行ってきました。 高…

梅の満開

フキノトウも 梅の老木が満開です。 富野中学校の校章のモチーフです。 ゆかしくも 匂う野梅を 学ぶ身の しるしと為して 日々通う 富野中学校 夏もなお うぐいす鳴ける 山々の 若き緑よ 格調高い五七調の校歌です。 わが家の離れのしだれ梅も満開です。 満開…

弁慶俳句会

月例句会 今年11年目の弁慶俳句会、16人中70歳代の会員が殆どです。 師匠は文化協会の会長の清水青風さんです。 航跡を消すは航跡春の湖 「せきとるネット」のおかげで句会の会場を簡単に予約できるのがありがたいです。 私の句は高知への旅行で訪れた…

頭が軽くなった

3か月ぶりの散髪 議会の座席番号が1の私の隣の安達克哉議員、3番は女性の村井芙美加議員、4番は岩出議員、5番北村議員と見渡すと皆さん若いこともあって髪が豊かです。悔しいが私はずいぶん薄くなり冬は寒く、雨が降ると頭皮にも達して「あめ!」と判る…

3月5日の午前2番目

一般質問の順番 発言通告を受けて今日の正午に質問の順序がくじ引きで決まりました。 村井芙美加議員がくじを引いています。 北村隆幸議員と安達克也議員がくじ引きの順番を待っています。 ベテランの石原教雅議員はソファに腰かけて泰然自若としています。 …

議会初日

発言準備で詰め 令和6年関市議会第1回定例会の初日でした。 朝8時40分に市役所に入り、5階の教育委員会、4階の基盤整備部、2階の産業経済部、議会棟1階の健康福祉部へ行って質問項目のメモを配って推敲を依頼しました。議員はみなそれぞれのやり方…